BLOG

ウォーキングブログ

スタートラインに立つ、楽しさ

スタートラインに立った時の緊張感は

「立ったことがある人」であれば誰しも多少なりとも経験をしたことがあるでしょう

 

100㎞ウォークでも、競歩の試合でも、ファンウォークにしても

この線を越えたときに、

これから先に待っていること

これから先で起こること

自分の力でどうにかなることも

自分の力ではどうにもならないことも

起こる

 

予測ができないからこその、緊張があり

それが「楽しさ」

 

それは不思議なもんで、どんなに経験を積んだとしても

初めての試合で立った時のスタートラインと

引退試合で立った時のスタートラインと

まるで違いがない。

 

どちらかと言えば、経験を重ねれば重ねるほど、

背負うものが大きくなり、ドキドキしたかもしれない。

 

スタートラインに立つのは、楽しい

楽しいと思えるは、「明確なゴール」があるからだ。

ゴールをするということは「答えが出る」ということ

 

自分のトレーニングが正しかったか、あまり良くなかったか

その答え合わせも「楽しさ」

 

スタートラインに立つ、

その楽しさを、こんな社会状況ですが

多くの人に味わってほしいと思いつつ、その準備をお手伝いできればと思っています

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 女性が歩行能力が衰えるのが早くなってしまうと起こる可能性のがある…
  2. 60代 何歳まで「旅行」に出かけられる? #ウォーキング #健康…
  3. めざましTV、初出演 で想うこと
  4. ウォーキング 競歩をすると、「脛(すね)」が痛くなる方へ
  5. 台風19号被災地へのチャリティ講習会
  6. 柔道 丸山選手と阿部選手の死闘から見る「五輪」
  7. 冬季北京五輪 スノーボード平野歩夢選手の金メダル実況をした新夕ア…
  8. NHKグッドスポーツに声だけ出演しました!
<<
PAGE TOP