BLOG

ウォーキングブログ

挑戦しよう!

いつも未来を切り拓くのは、ポジティブな想いです。

出来る、出来ないの現実的な思考ではなく、

《未来はこうありたい》という思考です。

 

現実的に考えて、と言っているうちは未来は作れません。

未来は「今」にないのだから、現実しか見ていなければ未来が作れるはずがありません。

 

いつも誰かの作ってくれる未来に頼っていては

それは自分自身の未来ではなく、誰かがくれた未来です

それはそれで良いけれど、

誰かが作ってくれるまで、現実的に考えて無理、って自分自身は思っているならば

寂しい話です。

 

つまり、言いたいことは

 

「挑戦しよう!」

 

っということです。

 

 

 

ネガティブな思考ではなく

Follow me!

関連記事

  1. 2013年世界陸上モスクワ大会 この先の日本競歩飛躍を感じさせる…
  2. 競歩で2200mの高地合宿を1か月すると、成田空港でどうなるか?…
  3. 講座 歩くことはスポーツだ!やって来ました。
  4. テン6ウォーキングが教えてくれること
  5. 2024年に向けて、パリ五輪で50㎞競歩が開催されない、その代わ…
  6. 50㎞競歩最後1枠を決める最大ポイント!!どのラップで5㎞20分…
  7. ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す
  8. 福岡開催 動画フィードバック付き競歩&ウォーキング講習会 201…
<<
PAGE TOP