BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上でウォーキング出来ることで骨密度が高くなる

時速7㎞以上で歩くには?

ということで、シンプルなトレーニング方法を紹介してきました。

ですが、そもそも時速7㎞で歩くことで得られるベネフィット(利益)とは?

自己記録の向上以外になにがあるでしょうか?

 

身近な例とすれば、「骨密度の向上」です

 

ウォーキングとしての効果効能で紹介されることも多いですが

人によっては「ただウォーキングするだけで骨密度が向上する」という訳ではありません。

 

パーソナルをされている方で、ウォーキング協会に長く所属し

毎週末だけでなく、毎日定期的にウォーキングされていた方でも

骨密度は3年以上そんな生活をしても向上しませんでした。

 

ですが、「楽に速く歩く!」をトレーニングしてから

骨密度が向上し減薬でき、その状態がずっと続いている60代女性の方がいます。

 

ただ、ウォーキングすれば健康になる、という部分と

ただ、ウォーキングしても健康になれない、という部分もある

 

効率的に健康でも、体力向上でも、

やはり意識して速く歩ける、そしてそれが楽に出来る

っということはとても大切な事なのです

Follow me!

関連記事

  1. 【早く歩く、テクニック】手前に足を引き戻しながら着地する
  2. 競歩・ウォーキング 失敗は許されない試合(大会)前に、気持ちを整…
  3. 【骨盤を使う技術】ランに活かしてみよう!
  4. 「走れなくなったから、歩くのは出来るようになりたいから」78歳女…
  5. 【時速7㎞ 早く歩く ウォーキング】そこから時速8㎞にステップア…
  6. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  7. ウォーキング中級者以上が試したい、「かかとの着地」で気を付けたい…
<<
PAGE TOP