BLOG

ウォーキングブログ

運動履歴が乗馬の60代後半女性が時速8.7㎞でウォーキングしたときの「コツ」とは?

パーソナルを受講されている方に

1㎞2本をしました。

先週までは、だいたい7分19秒と7分9秒でまとめていましたが

 

今回は、なんと!

7分1秒と6分53秒

ちょっとフォームを見てみましょう

意識してもらったのは

「速く歩くこと」ではなく。。。

 

フォームでしっかりと骨盤を使うこと。

 

今までも、どうしても速くなると

脚だけになってしまうので、骨盤の意識を常に持ってもらうように心がけました

「速く歩こうと思わない、骨盤を前後に使います!」

歩いている最中に掛けていたアドバイスです。

 

7分を切ってご本人の感想も

「今までの6分台とは全然違う!!」

っとびっくりしてました。

 

フォームを意識する

これがやはり速く歩く方法です

Follow me!

関連記事

  1. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  2. 骨盤って、どう使えばよいのか? 「骨盤」って言葉あまり使わずにY…
  3. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  4. ウォーキングのスピードが出れば出るほど気を付けたいこと
  5. 在宅ワークのため生活のリズムを作るために朝にトレーニングする方が…
  6. ウォークでランのフォームを整える ランより左右を整えやすい理由
  7. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
  8. ウォーキングジムパーソナルで、70歳女性が「辛かったこと」
<<
PAGE TOP