BLOG

ウォーキングブログ

運動履歴が乗馬の60代後半女性が時速8.7㎞でウォーキングしたときの「コツ」とは?

パーソナルを受講されている方に

1㎞2本をしました。

先週までは、だいたい7分19秒と7分9秒でまとめていましたが

 

今回は、なんと!

7分1秒と6分53秒

ちょっとフォームを見てみましょう

意識してもらったのは

「速く歩くこと」ではなく。。。

 

フォームでしっかりと骨盤を使うこと。

 

今までも、どうしても速くなると

脚だけになってしまうので、骨盤の意識を常に持ってもらうように心がけました

「速く歩こうと思わない、骨盤を前後に使います!」

歩いている最中に掛けていたアドバイスです。

 

7分を切ってご本人の感想も

「今までの6分台とは全然違う!!」

っとびっくりしてました。

 

フォームを意識する

これがやはり速く歩く方法です

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで「速いペース」を維持するために大切なこと
  2. 競歩の歩き方 競歩で、ゆっくり歩くと膝は伸びるのに、速いと曲がる…
  3. ウォーキングは寒さに弱く、ペースが落ちる。効果的な対策は?
  4. 70代女性が2日連続でテン6(時速6㎞で10㎞)で歩いた時に、心…
  5. 講習会参加者の皆様からのお声 これがやはり一番の頑張れる原動力!…
  6. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  7. ウォーキングで速く歩くために、競歩のストロールを学ぶ
  8. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
<<
PAGE TOP