BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy それは先入観です。やっぱり急いでいる時は、走ってい…
  2. 行橋別府100㎞の1週間前の日曜日が雨で困っている方へ
  3. 足を骨折してても、10㎞を歩く 気を付けていたこと くれぐれも真…
  4. ロンドン五輪 50㎞競歩金メダリスト ジャレド・タレント選手
  5. トランスジャパンアルプスレース、日本海~太平洋までの距離415K…
  6. 速く歩くために! 時速10㎞で10㎞で歩いても疲れない
  7. 歩いてマラソン、サブ4チャレンジ 30㎞ウォークを最後の1㎞を5…
  8. 東京五輪 女子20㎞競歩展望
<<
PAGE TOP