BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. 11月28日 TV出演します! 
  2. 15年ぶりに10,000m歩いてみた、ナイター支柱に囲まれたトラ…
  3. 1年の計は元旦にあり!
  4. 競歩でゴールしたから、自分のフォームが良いフォームだと思うのは誤…
  5. 短い距離をダッシュする方が楽に速く歩け、それよりも長い距離の方が…
  6. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  7. パーキンソン病 骨盤と腕振り(肘)の連動で ウォーキングがスムー…
  8. 認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くこ…
<<
PAGE TOP