BLOG

ウォーキングブログ

2023世界陸上ブタペスト大会 女子20㎞競歩レビュー

女子20㎞競歩も、20㎞競歩らしいラスト5㎞で勝負が決まる

試合になりました。

 

勝ったのはマリア・ペレス選手

なんと男子20㎞競歩と併せてスペインは2冠となりました

ヨーロッパ勢の古豪国が強さを発揮してきました。

 

スタート時が21℃と涼しかったので、

比較的ハイペースでのレースとなりました。

 

そして、10㎞を過ぎると各選手が15㎞でのスパートを意識して

少しずつペースが落ちていく展開、嵐の前の静けさ

それを打ち破ったのはマリアペレス選手

 

16㎞地点で作ったLAPは4’06/㎞

これは男子選手のペースです。

これをやられては、前回大会金メダリストのガルシアレオン選手も

対応しきれませんでした。

 

オーストラリアチームのモンタグ選手が必死に対応しましたが

18㎞地点でマリアペレス選手がまたハイラップ、4’05/㎞を出して振り切りました

「強い!」レースでした

 

藤井選手も最初のハイペースも落ち着いてレースを作りましたが

涼しくなって「力勝負」に持ち込まれると

苦しいレースとなってしまい「連続入賞」は途切れてしまいました

 

若い二人は、自分と世界との距離を掴めたと思います

前向きに捉えて、「戦える選手」への飛躍を期待したいと思います

 

競歩を席巻してきた「中国女子競歩」

今回も7位入賞がやっとの惨敗でした。

世界の進化は、アジアを置いていきつつある

改めてそう感じさせる、女子20㎞競歩でした

 

Follow me!

関連記事

  1. ロンドン五輪 50㎞競歩金メダリスト ジャレド・タレント選手
  2. 2023年世界陸上ブタペスト大会 男子20㎞競歩レビュー
  3. ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは…
  4. 女性ならではのウォーキングの特徴
  5. 全日本競歩20㎞能美大会 迫る! 女子20㎞競歩を考える
  6. 高校生が競歩に転向して短期間で結果を出す方法
  7. ウォーキング&ラン 効果を上げるメニュー④ 【達人(ベテラン編)…
  8. 2017 世界陸上メダルへの道②
<<
PAGE TOP