BLOG
ウォーキングブログ







ウォーキング

脚の付け根を上手に使うことで、ウォーキングや競歩で「楽に」「速く」する。
ウォーキングや競歩では「脚の付け根部分」は脱力したいです。腸腰筋と呼ばれるところに当たりますちょっと小難しいですが…

完成!初心者向け!実践!競歩ウォームアップ
完成しました。これをベースに自分なりのウォームアップ方法を探してみて下さい。考え方はランにももちろん通じますのでぜひランの方…

昨夜の日本選手権10000m大会の勝敗を分けた腕振り
ホンダの伊藤選手が見事なスパートで東京五輪日本代表を決めました。相手が大学生と考えると当然の結果とは思いますがラスト…

ウォーキング初心者が時速6㎞の次に目指したい時速7㎞ウォーキング
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1318307.html時速7㎞ウォーキングがな…

【速く歩くためにどうするか?】 【ランニングっぽくならないためにどうするか?】の答え
ウォーキングで「速く」を追求するとどうしても「フォーム」という課題にぶち当たるはずです。その課題は大きく2つでしょう…

非常事態宣言直後の報道番組対する違和感
報道番組で、都会の繁華街は緊急事態宣言で人の出方に偏りが出始めたという民放の番組の報道がありました。原宿駅や渋谷駅は人出は少…

少しずつ暑くなり始めている今だからこそしたい準備。暑さ対策の準備で気を付けている給水の摂り方
意識して汗を掻くようにしています。気温の上昇に身体を慣らすためでもあります。ただ、気を付けているのは「しっかり水分を摂る」で…

競歩・ウォーキング ピッチ(回転数)を上げるためにいしきしたいこと
年齢を重ねるとピッチ(回転数)が上がらなくなってきたっというコメントを頂きました。ピッチ(回転数)が上が…

トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけではなく、疾患があっても、年齢も、関係なくです。その第一歩で必要な思考とは
中高年の方が運動でも何でも上達に一番必要なのは「何か」っと問われると間違いなく第一に言えるのは「思考の柔軟性」でしょう。…

40代以降で競歩をしようとすると苦労する、、、膝を伸ばすということ。
膝を伸ばす!40代以降から競歩やろう!っと思う方にとっては大きな壁になることが多いですただ、この動画を観てもらうとト…