BLOG

ウォーキングブログ

痛みから知ろう!

ランニングやウォーキングや競歩で、脚が痛くなる

ということをネガティブに捉える方は、多いでしょう

しかし、「痛み」はたくさんを教えてくれます。

 

動きの無駄、力任せな動作、適切でないスピードや練習量(負荷)

が、あるからこそ、痛みにつながるのです。

もちろん、全てが上記の3つが要因、とは言いませんが7割がたは

この3つが起因していると思います。

 

ただ、動きの無駄が無くなれば、スタミナロスが防げます

力任せの動作が無くなれば、「楽」が生まれます。

適切でないスピードや練習量が改善されれば、無駄な疲労をためる必要もありません。

つまり、効果的なトレーニングができます。

 

怪我は、何をどう改善すれば良いのか?を教えてくれるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 少人数!フォーム動画チェック! ウォーキング&競歩講習会in代々…
  2. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  3. 1週間で200㎞歩いても、お医者様に「もっと運動した方が良い」と…
  4. 「ウォーキングと競歩の境目」をランニングから考える
  5. 74才でもトレランで自己記録を雨の中でも出せた結果から学ぶ 心拍…
  6. 100kmウォークでマメが出来て足が痛くなった時、どうする?
  7. 日本中に競歩を知ってもらう旅④ 北海道、一番大変だったことは。。…
  8. 少人数!フォーム動画チェック! ウォーキング&競歩講習会in代々…
<<
PAGE TOP