BLOG

ウォーキングブログ

痛みから知ろう!

ランニングやウォーキングや競歩で、脚が痛くなる

ということをネガティブに捉える方は、多いでしょう

しかし、「痛み」はたくさんを教えてくれます。

 

動きの無駄、力任せな動作、適切でないスピードや練習量(負荷)

が、あるからこそ、痛みにつながるのです。

もちろん、全てが上記の3つが要因、とは言いませんが7割がたは

この3つが起因していると思います。

 

ただ、動きの無駄が無くなれば、スタミナロスが防げます

力任せの動作が無くなれば、「楽」が生まれます。

適切でないスピードや練習量が改善されれば、無駄な疲労をためる必要もありません。

つまり、効果的なトレーニングができます。

 

怪我は、何をどう改善すれば良いのか?を教えてくれるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 「言葉のストック」を持って パーソナルトレーナーをしています!
  2. 腕振りが苦手な職種
  3. 60代 何歳まで「旅行」に出かけられる? #ウォーキング #健康…
  4. 明日(2月24日)は、YouTubeLive配信での「競歩練習メ…
  5. 実はいくつかのYouTubeでチャンネルを持っていて、その1つを…
  6. マスターズ世代には必須!リカバリー(ボディケア)
  7. ランの後でも、太ももの前が筋肉痛にならない方法
  8. 在宅ワークのため生活のリズムを作るために朝にトレーニングする方が…
<<
PAGE TOP