BLOG

ウォーキングブログ

競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に使うトレーニングもなる

日本ではないトレーニングセンターでのチリ選手のフォームです。

これを見れば、競歩がお尻を振っている、という印象はまったくなくなると思います。

 

本当にお尻を振っているのであれば、もっと左右の動きが大きくなるはずです。

しかし、「お尻も脚」という感じで、骨盤が脚の動かし始めとなって動いているのは

良く分かると思います。

まさに体幹が使われている、体幹を鍛える、そして柔軟に使うのは競歩だというのも

良く分かる動画だと思います。

 

多くの言葉の解説より、動画を見てもらうのが一番です。

横から後ろへと移動しながら撮影しています。

骨盤の動きをじっくり観察してみください。

 

#骨盤 #競歩 #体幹 #体幹トレーニング #競歩

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. PCR検査結果が出ました。1月に続いて2度目の検査です
  2. 30度以上の気温は原則としてウォーキングを止めるべき温度ですが、…
  3. ウォーキング初級者・中級者が、ウォーキングを評価するのに最適なイ…
  4. 無事に放送されました!
  5. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
  6. スタミナを生み出す理屈
  7. 箱根駅伝 母校の解散式に想う
  8. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
<<
PAGE TOP