BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・ランで個々に合った情報をどう手に入れるか?

情報が溢れる社会になりました

様々な情報があり、何か調べよう!っと思ったときに

必ずねネットで調べます。

 

情報の価値が随分んと下がってしまった。

というのが、情報を提供する側とすれば大きな課題です。

受け手側(情報を知りたい側)は、あふれる情報の中から

どれだけ自分に合った情報を手に入れるか?

が大切になります。

 

つまり、「これは自分にとって知りたい情報だな」っと思ってもらえるような

情報をしっかりと発信できれば、情報でビジネス化できるのでは?っと思います。

それが、パーソナルジムウォーキングだろうと思っています。

 

パーソナルでは、このHPに載せていることをベースに

違う事を提案したりしています。

だからこそ、結果につながる!ということなのでしょう

 

情報は多ければいい!という訳ではありません

その人にとって価値がある、そのときにようやく情報が活きる

そういう情報をblogで発信できればとも思っています

Follow me!

関連記事

  1. 一山選手の代表内定という結果に想う
  2. コロナ禍で国民に送ったメッセージ 体操 内村航平選手に想うトップ…
  3. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  4. 冬季北京五輪、競技を見ていて選手の活躍と同じくらい気になるものと…
  5. 選手目線で考えると、意味のない数字「勝率確率」
  6. 箱根駅伝予選会2019 33年連続出場が途断える
  7. 急激な気温の低下が疲労を生む理由
  8. 痛みから知ろう!
<<
PAGE TOP