BLOG

ウォーキングブログ

速く 楽に ウォーキングするために テン6対策⑥ 足を運ぶ

速くウォーキングするために必要な足の運び

 

テン6ウォーキングに向けて、速くウォーキングする方法を

 

書いてきていますが、

 

今回は、足の運び方

 

一直前上を、ウォーキングする

 

という意識が必要になります。

 

ウォーキングしてみると分かりますが、

 

一直線上をウォーキングすると体の重心の真下に

 

力が伝わるようになるので、蹴る力を逃がし難くなります。

 

 

そのためにも重心の安定が必要になります。

 

重心の安定のために必要なのは「体幹」

 

ここが上下左右にブレてしまうと、力がうまく

 

地面に伝わらず、推進力が損なわれます。

 

 

体幹を安定させ、自分の重心がしっかり地面に

 

伝わるように一直線上をウォーキングする。

 

速くウォーキングしたい方は、ぜひ気を付けてみてください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 五輪競歩 金メダリストに「コロナ禍がレースに与える影響」について…
  2. 決戦!東京五輪50㎞競歩代表!最後の1枠 最強と最速に続く3人目…
  3. 20km競歩 能美大会が見せた20km競歩メダル獲得の可能性
  4. 初心者競歩講習会の「使い方」
  5. 2022世界陸上オレゴン大会 男子35㎞競歩レビュー インタビュ…
  6. 【歩くのが上手だと走りも速いか?】競歩選手11名に、「走って」も…
  7. 運動生理学からのトレーニングのアプローチ
  8. 【レポート②】テン6ウォーキングin駒沢公園
<<
PAGE TOP