BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 50代女性が、いつまでも自分の足で「好きな場所へ行き」「好きなこ…
  2. 走ってダッシュ、歩いてダッシュ、どっちが速く身体を動かせますか?…
  3. 50㎞競歩廃止報道について TV解説者として解説! 加筆版
  4. ウォークでランのフォームを整える ランより左右を整えやすい理由
  5. ウォークでも、ランでも、ウルトラ(100㎞以上)の大会で活きる、…
  6. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
  7. ウォーキング 競歩で 膝を伸ばす方が良い理由と、気を付け方
  8. 冬季北京五輪 高梨沙羅選手の「お兄さん」にご迷惑をかけてしまった…
<<
PAGE TOP