BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. WEB競歩講習会! 全3回で課題をクリアしながら進める講習会です…
  2. 【早く歩く!ウォーク 競歩】どうしても、途中でフォームの意識を忘…
  3. 東京五輪 女子20㎞競歩展望
  4. 地面を蹴らないことが 速く走れる・速く歩ける そして、ふくらはぎ…
  5. いよいよ、塩谷100kmウォークが明日開催。80km地点で参加者…
  6. 日本中に競歩を知ってもらうたび③ 北海道に入りました!
  7. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  8. ウォーキング初心者や、ウォーキングで厚底シューズを履く皆さんへ伝…
<<
PAGE TOP