BLOG

ウォーキングブログ

選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽しみ方

平昌五輪でメダリスト達や、選手の試合後のインタビュー

聞いていて、「なんて優等生な発言が多いんだ!」っと思う方は

少なくないと思います。

ひょっとしたら、本心かなぁ???、なんて思う人がいるかもしれません。

 

想定が出来る質問はある程度、事前に模範解答は考えるものだと思います。

ネットで些細なことでも、文句や苦情を言われる時代

選手も自分の身は守らなければいけない部分は多分にあります。

 

けど、これはきっと本音で喋っている、というときもあります。

それは予想外の質問をされたとき、そしてインタビュアーのあまりにも無神経な質問をしてきたときです。

そこで選手の素顔が垣間見えます。

 

分かり難いかもしれませんが、スムーズに返していた返答が

ちょっとワンテンポ遅れる場合は、本音率が高くなっている気がします。

 

そんなところも楽しみながら五輪を楽しんで観戦してください。

 

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ロンドン大会の競技スケジュールの持つ【深い】意味
  2. 新年となりました、新たな目標に向かって
  3. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  4. 「競歩愛に満ちたTV解説とその背景 ~オリンピック競歩解説者・柳…
  5. 20日間で4㎏ほど体重が減りました
  6. 上手に出来ていてる!っと思っているグループを、上手に出来ていない…
  7. トップアスリートの秘密を解明する研究者の苦悩
  8. 筋力に頼らない、歩き方をしよう
<<
PAGE TOP