BLOG

ウォーキングブログ

選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽しみ方

平昌五輪でメダリスト達や、選手の試合後のインタビュー

聞いていて、「なんて優等生な発言が多いんだ!」っと思う方は

少なくないと思います。

ひょっとしたら、本心かなぁ???、なんて思う人がいるかもしれません。

 

想定が出来る質問はある程度、事前に模範解答は考えるものだと思います。

ネットで些細なことでも、文句や苦情を言われる時代

選手も自分の身は守らなければいけない部分は多分にあります。

 

けど、これはきっと本音で喋っている、というときもあります。

それは予想外の質問をされたとき、そしてインタビュアーのあまりにも無神経な質問をしてきたときです。

そこで選手の素顔が垣間見えます。

 

分かり難いかもしれませんが、スムーズに返していた返答が

ちょっとワンテンポ遅れる場合は、本音率が高くなっている気がします。

 

そんなところも楽しみながら五輪を楽しんで観戦してください。

 

Follow me!

関連記事

  1. iPhone12proにしました、夜でもバッチリ動画が撮れる!
  2. WEB競歩講習会 全3回 参加者の声①
  3. 2019行橋別府100㎞ウォーク、12時間台ゴールの樋熊くん
  4. 才能なんて無い方が良い、理由
  5. ウォーキングフォームでチェックしたい 《腕振りと歩幅の関係》
  6. 免疫力を上げようと納豆を買おう!っと思っている皆さんへ
  7. UWTT2022 50㎞ウォーク開催しました! 50㎞を信号も無…
  8. 男子50km競歩 は 史上最も熾烈な代表選考 展望②
<<
PAGE TOP