BLOG

ウォーキングブログ

走る中国の競歩選手へ。強い選手か、弱い選手かの前に、「プライド」をもって競技をして欲しい

中国に遠征に来ていますが、

それに合わせて中国国内の大会も同時スタートで行われています。

 

そこで目の当りにするのが、遅くて下位で競技をしている中国選手が

故意に「走っている」のを複数人見かけました。

競技に参加していた日本選手も見ており、中国以外の外国の選手からも

同様の声を聴きます。

 

誤解の無いように書いておきますが、

そんなことをするのは、長く競技に携わってますが、

中国選手(弱い)だけです。日本の選手はもちろん、中国以外の選手では

見たことがありません。

 

私が見かけたときは、つい駆け寄って抗議したら

しぶしぶという感じで歩き始めました。

(可愛らしい女の子でしたが。。。)

 

強い、弱い、に関係なく

正々堂々と戦うことが尊く健全なことです。

もちろん、走る選手がただ勝てばいいだけで、

スポーツに尊さや健全さを求めないならば

少なくとも「プライド」を持つべきです。

 

走りたいならそういう競技会に出ればいいだけです。

競歩よりもたくさん大会はあります。

 

しかし、ここまで書いて思うのは

「競歩」と「ラン」は真逆だなぁ、っと。

きっと走る試合で選手が歩いているのを見たら

「歩くな、走れー」っと声を掛けるだろうに。。。

 

つい走っていて歩いてしまう方、競歩がお待ちしています(笑)

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 勝利至上主義の本質ってなんだろう。。。
  2. パーキンソン病 患者さんとのウォーキングジムパーソナル
  3. 週1回程度のウォーキング で、最大何kmまで歩けるのか?
  4. 女子20㎞競歩 東京五輪!海外強豪の紹介 勢力図は「中国 vs …
  5. NHKの番組をサポート中
  6. 東京での初100㎞ウォークで、ちょっと懸念していること
  7. 競歩 2022年から変わること。35㎞競歩がスタート!
  8. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
<<
PAGE TOP