BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーク UWTTで自己記録を3時間縮めることは可能

UWTTは、皆さんが思うほど難易度の高いイベントではありません。

おそらく、一度でも100kmウォークに出たことがある方なら

「いやいや、そんな事はない、17時間の制限時間なんて短すぎる!」

と思う方がほとんどでしょう。

ですが、20時間前後で100kmを歩ける方であれば、制限時間内でゴールすることは可能でしょう

その理由は3つ

○信号が無い
○給水を全て持って歩く必要が無い
○ほぼ平坦なコース

給水エリアで立ち止まって、補給をすることがなくなります。
10km毎にエイドで5分休んだとしたら、45分のタイムロス
信号での平均待ち時間が1分だと考えたときに、1kmに信号があると仮定したら99回
つまり99分タイムロス。

水を常に1ℓ持ち、補食物、着替え、など、重量を5kg以上持ち続けてることで
単純に5%パフォーマンスが落ちると仮定すると、1kmで30秒タイムが落ちます。
そうすると100kmで50分のタイムロス。

エイドストップ45分+信号待ち99分+荷物負荷50分=194分タイムロス

となります。

つまり、20時間で歩ける方であれば、UWTTであれば3時間短縮することは
決して難しいことではありません。

ぜひ、100kmを20時間前後で歩いたことがある方は、積極的に挑戦してみてください。

Follow me!

関連記事

  1. 動画付き講習会in代々木 2020年1月
  2. 速く歩けている!という感覚、一般ウォーカーとアスリートでの大きく…
  3. 2019UWTT 40kmを通過!
  4. どんなウォーキングコースを、歩いてますか?ウォーキング初心者もス…
  5. 幻の東京五輪 マラソンコース ウォーキング 実は2年前に独りでオ…
  6. 【イベント】オーバーナイトウォーク 秋の夜、元五輪選手と東京エク…
  7. 【座学】ウォーキング講習会in大岡山
  8. 時速6kmのスピードで「ウォーキング」できない方の特徴
<<
PAGE TOP