BLOG

ウォーキングブログ

履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォーキングには向きません

そもそもですが、走る方でも賛否両論です

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000070-spnannex-spo

個人的も、トップ選手が上手くいくことがそのまま全てが一般ランナーに向く

とは到底思えません。

シューズだけで速くなれるなら、苦労はありません。。。

そこには必ず練習という要素が入ります。

 

そして、競歩やウォーキングに向くか?

と言われれば、まったく向きません。

競歩で言えば、2つの競歩のルールにシューズの構造が向きません。

膝を伸ばし難いこと、蹴り上げやすい構造になっているので、ルール違反を犯しやすい

シューズであること。

まぁ、掃いてみれば分かると思います!

Follow me!

関連記事

  1. 動画付き講習会を終えて感じたこと
  2. チャリティー競歩講習会 再延期のお知らせ
  3. 【健康ウォーキング】の効果を上げる、シンプルな方法とは?
  4. 行橋別府100km メール通信トレーニングが生み出した可能性
  5. 【健康ウォーキング】メンタルヘルス うつ病・認知症にならないため…
  6. 競歩・ウォーキング 失敗は許されない試合(大会)前に、気持ちを整…
  7. 歩くのが苦手な方へ、腰が痛くなる歩き方してませんか? 競歩の「歩…
  8. 【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
<<
PAGE TOP