BLOG

ウォーキングブログ

UWTT(100kmタイムトライアル)に、ぜひ挑戦して欲しい皆さんとは?

いよいよ、UWTTまであと1週間となりました。

100kmに参加される方も、50kmに参加される方も

最後の調整をされているかと思います。

 

100kmはどんなに速くても12時間、50㎞だと6時間

ずっと歩き続けなければならないのです。

「マラソンを走れたら、100kmを歩くなんてきっと大丈夫」っと考えたら

大間違いです。

きっと、「こんなにも大変なのか!」っと思うでしょう。

 

その理由は運動時間の長さ。

身体を疲弊させる要因は、「運動時間」と「運動強度」

このどちらかが疲労が大きいかといえば「運動時間」です。

 

当たり前ですが、運動強度が高いと長く運動が出来ないので、「運動時間」は短くなります。

そうなると、瞬発的に運動が終わるので案外疲労度は低くなります。

運動時間が長ければ長いほどダメージは残るんです。

「100m」と「100km」の全力走、どっちが疲れそうですか?

容易にイメージが付くと思います。

 

マラソンが走れて、100km歩くのなんて簡単!っと思っている方に

ぜひUWTTに挑戦して欲しいです

Follow me!

関連記事

  1. 新国立競技場のトラックを歩いてリレーして頂ける方、世界陸上代表選…
  2. 陸上 日本選手権を観て改めて思うこと
  3. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  4. ウォーキング や 競歩 でフォームを意識して修正することが、どん…
  5. ウォーキング で【速く歩くため】に意識したい「柔らかく」「大きく…
  6. 競歩の歩く技術、パーキンソン病の方もスムーズにウォーキング
  7. ウォーキング 競歩で胴体の使い方
  8. 体力を戻したい!という方、無理なくウォーキングから始めてみましょ…
<<
PAGE TOP