BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩 で足だけ使っては歩幅は広がらないし速く歩けない

一歩の歩幅が広がることはとても大切なことです。

一歩で進む距離が長くなるという事は、それだけ運動効率が良くなります。

ですから、歩幅を広げる、ということは

ウォーキングでも競歩でも意識しなければならない、重要なことです。

 

ですが、歩幅を広げる、ということは意外に消費カロリーを使います。

そうなると、いかに身体を上手に使うか?がとても重要になります。

その為に、「骨盤を上手に使う」ということはこのブログでも多く書いてきました。

 

お伝えしたいのは、骨盤を前後にズラすだけで骨盤の分だけ

歩幅が広がる、ということを書いてきました。

 

しかし、骨盤を使うということは、一般の方にはなかなか意識しにくいこと。

それで、競歩のトレーニングでは「骨盤を回す」なんて表現をして

骨盤を前後に大きく動かせるようにします。

 

足で、前後に歩幅を広げて歩く、というのはとても筋力を使う動作です。

やってみれば分かると思います。

身体は後傾し、かかとで地面を叩き、とても速く歩ける感じはしないでしょう。

歩幅は広がるけど、ピッチは広がらない。

 

まずは、足だけでは歩幅は広がらないし速く歩けない、ということを

是非、多くの皆さんに認識して欲しいと思います。

 

ウォーキングジム パーソナル & メール通信トレーニングについて

Follow me!

関連記事

  1. とにかく、スポーツを観まくってます。TVですが。
  2. 【ウォーキング】で健康になる、そのために”速く歩けなくても、速く…
  3. お尻で足を動かし始めることで、お尻を使う。!ダイエット お手軽、…
  4. 【健康ウォーキング】で、この寒い時期に使いたい必須アイテム、とは…
  5. 坂ダッシュ!実は予想外の展開 ZIPのメダルラッシュをより楽しん…
  6. 高校生の全国大会に向けて インターハイ予選へ競歩で挑戦の際は、「…
  7. ウォーキングを向上させるトレーニング方法② 自分のウォーキングフ…
  8. 東京五輪メダルへの現実味 女子10年ぶりの日本最高&男子は1時間…
<<
PAGE TOP