BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むには

いくつか意識しなければならないことがあります。

簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。

 

もっと言うと、

その瞬間におこなう動作は次の動作のための動きでなければいけません

そのことを意識しながら歩かないと、

フォームの1つ1つがバラバラになってしまいます。

 

分かりやすく言えば、「かかと着地」は、

かかとという小さい面で接地する事で

受け止める衝撃を小さくし

体重を載りやすくさせ、

つぎに行われる「蹴る動作」をやりやすくします。

脱力して肘を錘だと思い振り子のように腕を振ることで、

引いた肘が前に出しやすくなります。

 

その瞬間にやる動作は、次の動作のための動作。

これができれば、スムーズなフォームになるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ 女子競歩の逸材!藤井菜々子選手
  2. 9割女性参加者にみる、女性の強さと美しさ
  3. 東大病院との連携で、医療従事者の方に質問されたウォーキングのこと…
  4. マスターズ世代には必須!リカバリー(ボディケア)
  5. 10年経ってようやくロンドン五輪8位のテープを切る、というドーピ…
  6. ナショナルチーム合宿 戦術のケーススタディ
  7. #100kmウォーキングを食べる どうカロリー補給をするか? リ…
  8. 時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎…
<<
PAGE TOP