BLOG

ウォーキングブログ

日本中に競歩を知ってもらう旅④ 北海道、一番大変だったことは。。。

早いものでスタートから1ヶ月が経ちました。

予定通りならまだ北海道にいるはずだったのですが、
北海道は市街地以外は歩道が無い道が多く、
車も歩行者を気にせずばんばん飛ばすのでとても危なく、
事故に合う可能性が大きいと感じたので、
小樽まで行ったところまでで戻ってくることにしました。
 
前回書かなかった一番キツかった場所は
そんな歩道が無いすぐ横を車が通る道で峠を越えなければいけない
長万部から豊浦町までの道がキツかったですね…
 
ということで、今は本州に戻り日本海側を青森駅から歩き始めた所です。
明日には秋田県に入る予定です。
 
 
この間のデータを載せます。
 
7/22(月) 長万部→伊達紋別
歩数 73517歩
距離 55.3キロ
消費カロリー 1930キロカロリー
 
7/23(火) 伊達紋別→登別
歩数 35774歩
距離 22.42キロ
消費カロリー 672キロカロリー
 
7/24(水) 登別→苫小牧
歩数 52025歩
距離 41.58キロ
消費カロリー 1576
 
7/25(木) 苫小牧→千歳
歩数 38074歩
距離 29.47キロ
消費カロリー 1155キロカロリー
 
7/26(金) 千歳→札幌
歩数 41534歩
距離 37.39キロ
消費カロリー 1353キロカロリー
 
7/27(土) 休養日
歩数 13064歩
 
7/28(日) 札幌→小樽
歩数 50503歩
距離 35.1キロ
消費カロリー 1313キロカロリー
 
7/29(月) 函館→新函館北斗駅
歩数 35688歩
距離 17.53キロ
消費カロリー 663キロカロリー
 
※伊達紋別、登別間は途中雨のため東室蘭駅から登別駅まで電車で移動しました
小樽、函館間は電車で移動しました。
 
 
この1ヶ月の月間距離は1173キロ、全体の5分の1が終わりました。
北海道苦戦したのでこの1週間の距離は伸びませんでしたが、ここからまた伸ばしていきます。

Follow me!

関連記事

  1. 冬季五輪の躍進!ヤフーニュースの記事に想う
  2. 30年以上の競技人生で、涙したのは2回だけ、その2回はどんなとき…
  3. 才能なんて無い方が良い、理由
  4. テン6ウォーク 2024年5月
  5. 競歩初心者、競歩にやってみたい!思っている方への無料WEBイベン…
  6. 東京五輪競歩TV解説裏話 解説者の五輪放送期間中の食生活
  7. 暑い日にウォーキングをスタートする前に。2019
  8. 半裸の女性が走って迫ってくる、クリスマスイブの思い出 
<<
PAGE TOP