BLOG

ウォーキングブログ

マラソン大迫選手の合宿地にケニアを選んだ覚悟から思うこと

東京五輪マラソン代表大迫選手の特集をしていました。

そこで大迫選手が語っていたことが印象的でした。

ケニアで五輪直前まで合宿をしているのですが、

 

合宿地になぜケニアを選んだか?

っという問いにいくつか理由を答えていましたが

 

一番印象に残ったのが

 

「日本だと同じペースで練習できる練習相手は数人しかいないけど、

ここ(ケニア)だと、練習相手のほとんどは自分より速い選手」

 

強くなるために大事のは

「自分が弱いと知ること」

だからこそ、練習をする訳で。

 

自分の強さに胡坐を掛ける環境では強くなれるスピードは

どうしても、遅くなります。

 

大迫選手の取り組みが、どういう形で結実するのか?

今からワクワクしています。

 

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪50㎞競歩代表 川野将虎選手 世界ランキング5位 迷わず…
  2. 100kmウォークに向けて、まずは自分のフォームを確認するべき。…
  3. 台風10号、九州地方の皆様くれぐれもご注意ください!
  4. ウォーキング 1歩の中に緊張とリラックスを生み出すことが大切
  5. 練習時間が少なくても、#サブ4 でマラソンを走るために大切な3つ…
  6. 20km競歩 能美大会が見せた20km競歩メダル獲得の可能性
  7. 競歩の周回コースへの素朴な疑問に回答しました
  8. 「みんなに同じことは、言わない」「みんなに同じことを、言う」の難…
<<
PAGE TOP