BLOG

ウォーキングブログ

マスターズで一番多い違反、「ベントニー」 その対策で出来ること

マスターズの方の膝は「伸びにくい」のは事実でしょう。

どうしても膝関節の可動域が狭まり、

普通に立っている状態で膝を伸ばそうとしても、

真っ直ぐに伸びない、というのは年代が上がれば上がるほど

珍しいことではありません。

だからと言って曲げて良いという訳ではありません。

 

ただ、問題ばかりを提起して解決策を出さない、のも良くないので

これまでもブログでベントニーいろいろと書いてきたことをまとめました。

ぜひ参考にして下さい。

 

ウォーキング 競歩で 膝を伸ばす方が良い理由と、気を付け方

ベントニー(膝曲がり)で 気を付けること 初心者の動画から学ぶ

競歩でベントニー(膝曲がり)の反則をしないために、気を付けたいこと

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩をやってみたい!という人へ 動画作りました!!
  2. ウォーキングで太もも前を使わない!、意識出来ますか?
  3. 最大心拍数を意識したトレーニング。とりあえず、166しか上がらな…
  4. 日差しが弱くても、「しっかり給水」+休憩
  5. 「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出…
  6. 自分のウォーキングフォーム、見てみよう
  7. 1kmをまずは10分で歩くことは、初心者ウォーカーもベテランウォ…
  8. 競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す
<<
PAGE TOP