BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければならないこと

パーソナルでは、基本的なことをレクチャーする、というより

その人に合ったフォームをレクチャーするように心がけています。

 

背の高い人には背の高い体型を活かした走り方

背の低い人には背の低い体型を活かした走り方

身体が硬いなら、硬さを活かし、身体が柔軟であればそれを活かす

 

しかし、どれも必ず「基本」から活かさなければ

効果的にその方の特徴を活かす、ということはできません。

 

【基本を伝える】このことが無ければ、皆さんが自己流でウォーキングしている・走っている

ということから進化できません、

基本があってこその進化

 

亀からチーターにはなれません

猫からチーターには進化できます。

基本を学ぶということは、これぐらい違うことだと思います

Follow me!

関連記事

  1. #変形膝関節症 #変形股関節症 でも元気に歩きたい #マラソンを…
  2. 東京エクストリームウォーク対策 手はむくみ、足はうまく曲げれなく…
  3. WEB版ウォークイベント、試験開催しました
  4. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
  5. ウォーキングのための腹筋をしよう!
  6. 好評につき第2弾 放送席から見た東京五輪+五輪トップ選手から真似…
  7. 競歩の速く歩く技術を使って、パーキンソン病の方に歩いてもらいまし…
  8. 厚底シューズによって「速く走れる?」「速く走らされている?」
<<
PAGE TOP