BLOG

ウォーキングブログ

腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事① への追記

競歩のモーションキャプチャーから分かること①

上記のブログで肘が引けている

ということを書いています。

ここまで肘が引けることが、「振り出し脚」

つまりこの写真で言う赤い線の足が大きく前に踏み出せる

そのためにしないといけないのは、振り出し脚の脱力です。

振り出し脚の脱力がうまくいけばいくほど

この肘をしっかりと引いた腕振りが「効いて」くるのです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性
  2. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  3. ウォーキングで、「お尻」使えていますか?
  4. 競歩でスピードを殺さずに前に進むために
  5. 【ウォーキング】距離?速さ?自分自身のウォーキングのレベルアップ…
  6. 2022年世界競歩チーム選手権 男子20㎞競歩、金メダルと銀メダ…
  7. 室内で出来る!ウォーキングのための有酸素エクササイズ
  8. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
<<
PAGE TOP