BLOG

ウォーキングブログ

フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195㎞に向けて時速10㎞を楽に歩く

10㎞ほど、トレーニングしました。

最初2㎞はラン。そこから7㎞をウォーク。最後は1㎞はラン

最初の2㎞の上下動は7.0-7.1㎝ 10分ピッタリで走る。ストライドは1.12m

これはウォーミングアップのつもりで。

 

7㎞ウォークで気を付けたのは、オーバーストライドにならないこと。

動画アップ用に、自分のフォームを最近撮影したのですが

やたらと歩幅が広い。。。

ピッチを意識して、とにかく狭く。

その甲斐あって、90㎝-100㎝程度。

上下動も2㎝程度。

ペースも平均5’55/㎞でのんびり。心拍数も150くらいとほぼ狙い通り。

感覚的にはランの150心拍数より、楽な感じです。

 

気持ちよく、歩けました。

骨盤でうまく地面を掴まえられたので、勝手に身体が前に進む

こうなると、あとはバランスさせ気を付ければ良いので。

 

 

東京エクストリームは、信号をうまく攻略すれば5時間は問題なく切れそうです。

少しづつ、距離を伸ばしてもう少しタイムが短縮できないか?

チャレンジしたいと思っています。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩・ウォーキングのための、家でもできる腕振りトレーニング
  2. 競歩フォーム 競歩の歩き方が難しいと思っている方へ
  3. 五輪金メダリストが日本で4月に試合をします!
  4. ウェストを絞る!(引き締める)を意識してウォーキング
  5. 塩谷100kmウォークと日本選手権50kmの違い、とは。
  6. 【ウォーキング&競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2…
  7. 日本選手権35㎞のサブ開催の特別レース20㎞が実は面白い!
  8. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
<<
PAGE TOP