BLOG

ウォーキングブログ

挑戦しよう!

いつも未来を切り拓くのは、ポジティブな想いです。

出来る、出来ないの現実的な思考ではなく、

《未来はこうありたい》という思考です。

 

現実的に考えて、と言っているうちは未来は作れません。

未来は「今」にないのだから、現実しか見ていなければ未来が作れるはずがありません。

 

いつも誰かの作ってくれる未来に頼っていては

それは自分自身の未来ではなく、誰かがくれた未来です

それはそれで良いけれど、

誰かが作ってくれるまで、現実的に考えて無理、って自分自身は思っているならば

寂しい話です。

 

つまり、言いたいことは

 

「挑戦しよう!」

 

っということです。

 

 

 

ネガティブな思考ではなく

Follow me!

関連記事

  1. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  2. #ウォーキング の目的を明確にする重要性 目的が明確だと「質問力…
  3. 昨日に続いてyoutube動画UP 60代からの競歩の始め方 #…
  4. 新型コロナウィルスに対抗する免疫力を高めよう! 適度な運動のスス…
  5. 【パーソナル】30㎞で疲労感を感じない、【メール通信】62才で自…
  6. 怪我からの復活、そして自己記録更新、レース後にみせた笑顔
  7. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  8. 100kmウォーク 乳酸を燃やせ!!
<<
PAGE TOP