BLOG

ウォーキングブログ

挑戦しよう!

いつも未来を切り拓くのは、ポジティブな想いです。

出来る、出来ないの現実的な思考ではなく、

《未来はこうありたい》という思考です。

 

現実的に考えて、と言っているうちは未来は作れません。

未来は「今」にないのだから、現実しか見ていなければ未来が作れるはずがありません。

 

いつも誰かの作ってくれる未来に頼っていては

それは自分自身の未来ではなく、誰かがくれた未来です

それはそれで良いけれど、

誰かが作ってくれるまで、現実的に考えて無理、って自分自身は思っているならば

寂しい話です。

 

つまり、言いたいことは

 

「挑戦しよう!」

 

っということです。

 

 

 

ネガティブな思考ではなく

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング や 競歩 で肘を曲げた腕振りを上手するためのコツ2…
  2. 74才(女性)でも前年よりトレランでタイムを縮められた秘密は安鎮…
  3. パーソナル指導をして想うこと
  4. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  5. 前の歩幅(ストライド)・後ろへの歩幅(ストライド)
  6. パリ五輪 男女35㎞競歩は「国別対抗戦!!!」
  7. 新型コロナウィルス対策 運動(ウォーキング)で免疫力を上げる方法…
  8. 純日本人?とは???
<<
PAGE TOP