BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者でも時速7㎞以上に挑戦できる簡単な練習方法

時速7㎞以上でウォーキングするには、

100mを51秒で歩ける、というのが大前提になります。

これは、基本的にそれほど難しくないでしょう。

 

それを

「リラックスして力まず」

となると、少し難しくなると思います。

 

この「リラックスして力まず」

これが出来ないと、

ペースを維持することも、

さらに速いペースで歩くことも難しいでしょう

 

100mを51秒でウォーキングしてみる

それを力まず歩く、

歩けるようになったら、距離を100mから500m→1㎞→5㎞

少しずつ伸ばしていく。

 

長い距離でもある程度、楽に歩けるようになったら、

また、100mのスピードから挑戦し始めて、今度は時速8㎞のスピード

100m45秒を目指してみると良いでしょう。

 

もちろん、スピードを上げるのが前述の通り

「力任せ」となっては意味がありません。

ただ、100mであればコツも掴めやすく

距離も短いので、トレーニングしやすいと思います。

 

まずは100mから挑戦する

やってみてください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞…
  2. 東京五輪マラソン東京コース 本日無事完[歩]!
  3. 【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキ…
  4. WEB競歩講習会 2日目 参加者からのお声
  5. YouTube動画UPしました! 初心者向け ウォーキングの肘を…
  6. 講習会に何回も参加してても、難しいと感じること
  7. スピードアップのために「足は前に出さない!」っとパーソナルトレー…
  8. ウォーキング 腕振りが変わることでスピードの「ギア」が変わった、…
<<
PAGE TOP