BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者でも時速7㎞以上に挑戦できる簡単な練習方法

時速7㎞以上でウォーキングするには、

100mを51秒で歩ける、というのが大前提になります。

これは、基本的にそれほど難しくないでしょう。

 

それを

「リラックスして力まず」

となると、少し難しくなると思います。

 

この「リラックスして力まず」

これが出来ないと、

ペースを維持することも、

さらに速いペースで歩くことも難しいでしょう

 

100mを51秒でウォーキングしてみる

それを力まず歩く、

歩けるようになったら、距離を100mから500m→1㎞→5㎞

少しずつ伸ばしていく。

 

長い距離でもある程度、楽に歩けるようになったら、

また、100mのスピードから挑戦し始めて、今度は時速8㎞のスピード

100m45秒を目指してみると良いでしょう。

 

もちろん、スピードを上げるのが前述の通り

「力任せ」となっては意味がありません。

ただ、100mであればコツも掴めやすく

距離も短いので、トレーニングしやすいと思います。

 

まずは100mから挑戦する

やってみてください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)を鍛えるウォーキングの仕方
  2. ウォーキングを向上させるトレーニング方法⑤ 下り坂をつかう
  3. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
  4. 競歩を始めてみようと思っているけど、「難しいのでは?」っと思って…
  5. ウォーキング後で痛みが出る、悪い場合、良い場合
  6. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  7. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  8. 100kmをウォーキングで完歩するための呪文
<<
PAGE TOP