BLOG
ウォーキングブログ








動画フィードバック付き競歩講習会 2021年1月
《感染症対策へのご協力をお願いします》・体調がすぐれない場合は、ご参加をご遠慮ください・講習中は特にマスクの着用をお願いいた…

2月24日開催 YouTube 無料Live限定配信 競歩練習メニュー【初心者】講習会
ウォーキングplus競歩HPで紹介しているhttps://www.pro-walkingcoach.com/racewalk/rac…

時速7㎞以上 時速8㎞で10㎞を歩く 【70代男性フォームを動画で見てみよう!】
時速7㎞以上でウォーキングするには、競歩の「速く歩く技術」を使うのが一番です。先日のテン6ウォークでテン8(時速8㎞で10㎞…

時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【白線で軸を固定する】
白線の上をウォーキングし白線から頭・背骨が大きく左右にブレない頭の位置が大きく上下に動かないこのことは、とても重要で…

片麻痺の方から学ぶ、ウォーキングで大事なこと
ちゃんと立てる、という事はウォーキングでは重要な要素です。片麻痺の方をサポートしていますが「歩こ…

「鬼滅の刃」を読んで想う、作者は勉強熱心
現役のころ、コーチたまにドラゴンボールの話になりました。「かりん塔なんてまさに高地トレーニングだよね」「仙豆なんて、サプリメ…

科学的にトレーニングをしよう
科学的にトレーニングをする、ということはどういうことでしょうか?皆さんは、1㎞を何分で歩けるか?10㎞を…

今年1番読まれたブログ(本当は1番じゃないけど) リライト版 時速7㎞でウォーキングすることを目指そう! 超初心者のためのウォーキングコラム
アシックス スポーツ工学研究所が時速7kmで歩くことの有用性を本にしましたこのサイトでも紹介されていますhttps:…

1年を締めくくる、読まれたブログをリライトしてUPします!でもトップ7まで抱える問題
題名の通り、今年一番読まれたブログをリライトしようと思っています。トップ1はぶっちぎりで過去最高に読まれたブログですがちょっ…

ウォーキング後で痛みが出る、悪い場合、良い場合
スポーツ全般に言えることでもありますがウォーキング後にもし痛みがでるとすれば、「関節」か「筋肉」…