BLOG
ウォーキングブログ








2018年船久保杯
2月4日船久保杯というリレーマラソンに参加してきました。2時間の部、4時間の部があるのですが、今回は4時間の部を一人で歩いてきました…

膝痛持ち 変形性膝関節症のウォーキング愛好家に読んで欲しいblog
ウォーキングジムパーソナルを受講されている受講生がblogを始めました。2度の前十字靭帯の怪我をして変形膝関節症の方です。…

40代女性 膝痛に悩まされるも初マラソンでサブ3.5を狙える!
名古屋ウィメンズマラソンに出場する方をウォーキングジムパーソナルでサポートしています。名古屋ウィメンズマラソンと聞くと、エリートラン…

筋肉が鍛えるられるのはいつのタイミング?
身体が成長するタイミングは「いつ?」なのかこれを勘違いしてしまっている方はけっこう多いです。結論から言うと、「休んでいる」と…

ウォーキング プロとアマチュアの境目とは?
ウォーキングやマラソンで、「プロとアマチュア」を区別する定義があるとすればウォーキングやマラソンで「収入」があるのか、ないのか?…

ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
ウォーキングでは足をどうやって前に運ぶか?なかなか渋い質問を受けました。足の運び方は、「骨盤を使えることが出来無い方」と「骨…

テン6ウォーキングは、皆さんが思う以上に簡単です!!!
時速6㎞は難しいスピードではありません。少し腕を振って歩けば、多くの方がすぐに達成できるでしょう。ですが、「時速6㎞なんて無…

大阪で 競歩(ウォーキングも可)講習会を開催します!
3月、大阪で講習会を開催します。昨年10月に台風で3日間の日程だったのが、1日で帰ることになり・・・多くの方にご迷惑お掛けし…

テン6ウォーキング 2018年3月開催
第12回テン6(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン6とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハードル…

ウォーキング 初心者は簡単だが、上級者には難しいこと。
表題の答えは、「ゆっくりウォーキングをする」です。初心者は、そもそもどうやれば速くウォーキングできるのか?が…