BLOG

ウォーキングブログ

速く 楽に ウォーキングするために テン6対策⑥ 足を運ぶ

速くウォーキングするために必要な足の運び

 

テン6ウォーキングに向けて、速くウォーキングする方法を

 

書いてきていますが、

 

今回は、足の運び方

 

一直前上を、ウォーキングする

 

という意識が必要になります。

 

ウォーキングしてみると分かりますが、

 

一直線上をウォーキングすると体の重心の真下に

 

力が伝わるようになるので、蹴る力を逃がし難くなります。

 

 

そのためにも重心の安定が必要になります。

 

重心の安定のために必要なのは「体幹」

 

ここが上下左右にブレてしまうと、力がうまく

 

地面に伝わらず、推進力が損なわれます。

 

 

体幹を安定させ、自分の重心がしっかり地面に

 

伝わるように一直線上をウォーキングする。

 

速くウォーキングしたい方は、ぜひ気を付けてみてください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 50㎞競歩の凄さ、そして廃止の検討
  2. 男女混合競歩、順位の奪いに勝ち切ることが日本チームの大きな課題
  3. 陸上 日本選手権を観て改めて思うこと
  4. 世界陸上ドーハ 7年振りの日の丸は、日本女子選手初の50km代表…
  5. 放送席から見た東京五輪 競歩中継裏話 無料youtube配信 8…
  6. 10㎞を時速6㎞でウォーキングの最初の壁
  7. 2023世界陸上ブタペスト大会 女子20㎞競歩レビュー
  8. 世界陸上ブタペスト大会 女子35㎞競歩 園田選手が7位入賞! T…
<<
PAGE TOP