BLOG

ウォーキングブログ

感情的にはまったく変わらない ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる②

パーソナルや講習会で、多くの一般の方の指導もしてますが

その皆さんが結果を出したときと、今回の男子20㎞競歩の金メダルとで

どっちが嬉しい、というのはまったくありません。

 

むしろ、一般の方が結果を出し時の方が嬉しい、

つまり高い達成感を得られます。

 

それは、関与できる範囲が大きいからだと思います。

一般の方だと、「トレーニングメニュー計画」「フォームのアドバイス」など

本当に多くの部分に関与して達成への共同作業が生まれますが

代表選手だと、個々のやり方や、考え方を尊重しつつ、進めていきます。

そこは意見が食い違うときは、選手の納得する方法を選択させるので

柳澤の意見が取り入れない場合も、もちろんあります。

 

一般の方の場合は、最終的な判断は個人に当然任せますが

皆さんの競技的な知識や経験の不足を、補い効果的に良い結果に導くために

「トレーナ―・講師」として私の仕事(役割)が大きい。

皆さんに信頼されて結果を出してもらうようにする。

これはとても責任が大きいことなのです。

 

だからこそ、結果を皆さんに出してもらったときの達成感も大きいのです。

 

しかし、代表選手は舞台が世界陸上や五輪ですからね

そこで、結果を出してもらうために、合宿を企画する。。。

うーん、こっちもやはり、難題です。

 

だから、結局どっちも同じくらい大変で、同じくらい責任が重く

同じくらい達成感がある。

 

やはり、感情的にはおなじなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで痩せたい!
  2. ウォーキングで免疫力を上げる
  3. 早速、感想のメールを頂きました!WEB講習会 心拍数を活用したト…
  4. Xgateウォーク 完全制覇がなんと4名! 皆様お疲れ様でした!…
  5. ウォーキング、片麻痺の方でも楽しめる!10か月の軌跡
  6. ウォーキング・ランニング 良いフォームかどうかを簡単に判断する方…
  7. 放送席から見た東京五輪 競歩中継裏話 無料youtube配信 8…
  8. 競歩の未来を考えるお話 #競歩 の持つポテンシャル
<<
PAGE TOP