BLOG

ウォーキングブログ

2019年 箱根駅伝が迫ってきました!

今日は母校までコーチ(競歩の)

競歩選手はもちろんのこと、箱根メンバーも入念に最終調整をしていました。

 

各校のエントリーオーダーを見ながら

早速、各校の狐の狸の騙しあいが始まっているなぁという感想です(笑)

 

メディアもこぞって箱根駅伝の情報を伝えていますが、

メディア記事を鵜呑みにしない方がいいですよ。

他大学の監督も目にするのに、本当の情報を流す訳がありませんからね。

 

各校ともエースと呼ばれる選手を補欠にかなり回している時点で

腹の探り合いが、始まっています。

 

王者・青山学院大学ですら盤石の選手層と言われながらも

エースを補欠に回し、各校の出方を伺っています。

 

駅伝は、ストラテジー(戦略)の要素が、皆さんが思う以上に非常に高い競技です。

 

大会当日、どんな区間変更がなされるのか?

エースをどこに配置してくるのか?

そんなところもぜひ楽しんで下さい!

Follow me!

関連記事

  1. 速くウォーキングしたい人に世界陸上で観て欲しい 選手の身体の部位…
  2. 皇居ウォーク2周 10㎞してきました、そのペース&データ詳細は。…
  3. 五輪へと気持ちを向かわせたこと。1995年 アトランタ五輪選考会…
  4. 骨盤を安定させると「脚」が楽になる 60代女性 変形膝関節症の方…
  5. ジャニーズとの戦いのきっかけは・・・
  6. ここ最近で一番読まれているblogは。。。
  7. ウォーキングを向上させるトレーニング方法② 自分のウォーキングフ…
  8. 【早く歩く ウォーキング】でも、「景色」を楽しめる、そして、それ…
<<
PAGE TOP