BLOG

ウォーキングブログ

マラソンで流行っている厚底シューズは、ウォーキングでも効果を発揮するのか? 時速6㎞で履き比べて比較してみました。

パーソナルで12㎞ほど走った後に

表題のナイキの厚底シューズ

ナイキズームフライフライニット

 

アシックスでお気に入りで履いている

アシックスライトレーサーTS6

それぞれを履いて時速6㎞でウォーキングして

ガーミンで心拍数を計測してみる!、ということをしました。

 

スタート時の心拍数を合わせて、

ゴールはGPSでズレたとしても、同じ場所でゴールするとしました。

 

結果から言うと。。。

ややアシックスが有利な判定。

ナイキは、時速6㎞を目指して歩いて結果 9分35秒 平均心拍数91

アシックスは、時速6㎞を目指して歩いて結果 9分17秒 平均心拍数92

アシックスの方が、18秒ほど速くなっているが、心拍数は1しか上がっていない

ただ、誤差の範囲と言えば誤差の範囲です。

ですが、ペースのグラフを見てみると(このブログには載せてませんが)

アシックスの方が心拍数の読み取り誤差があったのか、最大心拍数と平均心拍数の差25もあり

ナイキの場合は、9しかありませんでした。

つまり、アシックスの方が、平均心拍数を押し上げる誤差的な要因がありました。

 

感覚的にもやはり、着地のクッションはかなり気になり、

ウォーキングではスピードを殺す要因になるな、という印象です。

着地を手前にしてなるべく衝撃を小さくしようと意識して歩きはしましたが。。。

 

ウォーキングでは、ナイキの厚底は向いて無さそう。。。(まぁ、ナイキもウォーキング用に作ったのではないので当然だと思うと思いますが(笑)

 

ウォーキング以外にも、競歩でも試してみました!

それはまた別の機会に!

 

Follow me!

関連記事

  1. マスターズ陸上 初めて3000m競歩に挑戦した! そこにある感動…
  2. パーソナルトレーニングで驚かれること
  3. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  4. 【変形膝関節症】の方が、悪化させず痛みなく歩くために10年間続け…
  5. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
  6. ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由
  7. 休止中のメール通信でのトレーニングアドバイスメールから読み解く、…
  8. ウォーキング初心者に参考にしてもらいたいシューズの選び方
<<
PAGE TOP