BLOG

ウォーキングブログ

膝への負担を少なく走る!競歩式ランの事例紹介やります

ランとウォークで一番の違いは

「跳ぶ」(ラン)か、「跳ばない」(ウォーク)

 

この「跳ぶ」という動作は身体への大きな負担を掛けます

ランニング 競歩選手が走った場合の脚筋力の発揮と筋電図

 

競歩式だと「跳ぶ」ことによる身体の負担を大きく軽減することができます。

30代~70代まで、幅広い方にこの競歩式で走ってもらってます。

 

当然、「跳ばない」競歩の技術を使っているので

身体への負担は減らすことができているのですが、

スピードも落とすことなく、サブ4を初マラソンで達成している方も多いです。

 

そんな、競歩式ランの事例を紹介したいと思っています

#競歩式ラン #ラン #ひざ痛 #膝痛 #ウォーキング #ウォーキングからランニング #サブ4

膝痛でランをあきらめようとしている方、必見! WEB講習会(無料) 競歩式ラン!事例紹介講座 6月開催

Follow me!

関連記事

  1. 【座学】第3回 ウォーキング講習会in大岡山
  2. 【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2023年2月 …
  3. 漠然と歩かないことで、より高い健康効果をもたらす理由
  4. 20日間で4㎏ほど体重が減りました
  5. 第8回テン6ウォーキングin駒沢公園
  6. 腕振りが苦手な職種
  7. 九州開催 競歩 ウォーキング 講習会まだまだ余裕あり!
  8. 皆さんのフォームを動画でみて、昔の自分を思い出す
<<
PAGE TOP