ブログ

柔道 丸山選手と阿部選手の死闘から見る「五輪」

66㎏級の東京五輪代表決定戦が行われました。

ご覧になった方も多いと思います。

まさかの中継打ち切りに、慌ててネットにつなぎました。

 

決着は素人目に判然するものではなく、

二人の実力が拮抗しているというレベルではなく

気持ちが強い方が勝つというレベルでもなく

ちょっとした「時の運」でしかないものでした。

 

そして、24分という死闘に「五輪」が選手にとって

どんな舞台なのか?を改めて思い知る戦いでもありました。

 

代表に選ばれるまでも壮絶なドラマがあり、

特に柔道の場合は、「金メダル」を宿命づけられており

精神的にも肉体的にも過酷な道のりが、これからも待ち構えています

 

濃すぎる24分間に、いろんなことを想いながら

二人の戦いを見ていました。

 

やはり、スポーツには特別な力がある、

そう思わずにはいられない、丸山選手・阿部選手の死闘でした。

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy 身体を温めるのに効率の良い方法 温度計は体温にも反…
  2. 変形膝関節症を発症して初めての20㎞をウォーキングした64才女性…
  3. RWランニング (競歩式ラン)
  4. ウォーク(競歩)してたら、足が細くなる、お尻と足のくびれが深くな…
  5. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  6. 多くの人に聞いて欲しい、サッカー五輪代表 吉田選手の言葉
  7. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!HP表紙写真から探…
  8. 要らぬ自信を深めてしまった・・・ ロンドン良いところです
PAGE TOP
PAGE TOP