ブログ

時速8.4㎞(7’08/㎞)を短期間で歩けるようになった60代男性の速くなった理由

「短い距離でも時速7.5㎞までいかない」

という60代男性と2回目のパーソナルトレーニングでした。

 

1回目は、基本的なことをレクチャーして1㎞を8’08まで歩けるようになってました。

1㎞より短い距離でも時速7.5㎞でいけなかった方としては大躍進でした

それから、2回目のパーソナルは3週間後

1㎞を3回歩いもらいましたが、

1回目8’09 2回目7’08 3回目7’48

っと、タイムが劇的に上がり3回とも速いタイムとなりました。

 

もともと、60代と若く、身長も私より大きく足も長かったので

あっさり速く歩くだろうなぁっと思っていたら。。。

一気にタイムを縮めてきました。

 

気を付けてもらった1つのポイントは

・前傾姿勢

これは簡単そうで難しいです。

難しくしているのは、「前傾姿勢」は自分の感覚と実際の姿勢との乖離が

とても大きいからです。

 

自分では、しっかり前傾姿勢を作っているつもりでも

多くの場合は前傾姿勢にはなれていません。

前傾ではなく、前屈になっている場合も多いのが

前傾姿勢を難しくしています。

 

そして、うまく出来てスピードが出せたとしても、

スピードが出ると上体がスピードに負けて起きやすくなってしまい

気が付かないうちに身体が起きてしまいます。

 

速く歩ける、一つの要因ではあるけれど

自分だけでは上手に出来ているか?出来ていないか?

ウォーキング初心者や中級者にとってハードルが高い「速く歩く技術」といっていいでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩けている、という誤解を生むもの そして、60代膝が内側に曲…
  2. 速くウォーク したい、という方も見ておきたい、つまづき防止ウォー…
  3. 100kmウォーク 初心者におススメしたい、大会1週間前のコンデ…
  4. #ウォーキング で健康になる! #体力なし でも手軽に出来る#ウ…
  5. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
  6. オンライン講座 WEB競歩講習会!全3回を8月も開催します
  7. ウォーキングをトレーニングすることで大事なのは、「出来たこと」「…
  8. 100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
PAGE TOP
PAGE TOP