BLOG

ウォーキングブログ

ダイエットでスタイルを作る 競歩は下腹を凹ますのに良い理由

腹筋下部が突っ張る感じが

競歩をすると出来るがあります。

 

腹筋下部と言ってっも股関節に近く

大腰筋の股関節の結合部付近です。

歩いているだけでこの場所が凹むのは、

下腹が出ている方にとっては夢のような話でしょう。

 

理由としては明確で

競歩は骨盤を前後に使うので「大腰筋」という筋肉を使います

上半身と下半身をつなぐ、大きな筋肉です

場所的に下腹。

 

腹筋を鍛えるよりも、お腹は凹むと思います。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩でゴールしたから、自分のフォームが良いフォームだと思うのは誤…
  2. #ウォーキング で #サブ5を目指そう!
  3. ウォーキング 競歩で 膝を伸ばす方が良い理由と、気を付け方
  4. 腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)を鍛えるウォーキングの仕方
  5. 一山選手の代表内定という結果に想う
  6. 感嘆!池江璃花子選手の五輪内定! 池江選手を五輪で見たいと思いま…
  7. 五輪種目に決定!男女混合競歩 2024年パリ五輪、猶予は実質2年…
  8. 九州の100㎞ウォークで15時間台で歩かれた方がパーソナルを受講…
<<
PAGE TOP