BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルトレーナー

ウォームアップの仕方のYouTube動画!ぜひ観て下さい。ヒントが満載です!

ウォームアップをどうしたら良いか?これは、意外に皆さん迷うところです。YouTubeのコメント欄にも嬉し…

完成!初心者向け!実践!競歩ウォームアップ

完成しました。これをベースに自分なりのウォームアップ方法を探してみて下さい。考え方はランにももちろん通じますのでぜひランの方…

youtube動画鋭意制作中、そのタイトルは。。。

ようやく、概ねの編集作業が終わりました。鋭意制作しているのは、、、「初心者向け、ランにも活かせる、実践 競歩のウォームアップ…

昨夜の日本選手権10000m大会の勝敗を分けた腕振り

ホンダの伊藤選手が見事なスパートで東京五輪日本代表を決めました。相手が大学生と考えると当然の結果とは思いますがラスト…

少しずつ暑くなり始めている今だからこそしたい準備。暑さ対策の準備で気を付けている給水の摂り方

意識して汗を掻くようにしています。気温の上昇に身体を慣らすためでもあります。ただ、気を付けているのは「しっかり水分を摂る」で…

トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけではなく、疾患があっても、年齢も、関係なくです。その第一歩で必要な思考とは

中高年の方が運動でも何でも上達に一番必要なのは「何か」っと問われると間違いなく第一に言えるのは「思考の柔軟性」でしょう。…

競歩で2200mの高地合宿を1か月すると、成田空港でどうなるか?

現役の頃は、「高地トレーニング」が盛んでした。私自身も一番標高が高いところでトレーニングは、4000mメキシコでトレーニング…

時速7㎞が決して難しいスピードではない理由

競歩選手のトップ選手は時速15㎞(4’00/㎞)で20㎞を歩きます。単純に計算すると「歩幅1.1m:回転数227歩/分」…

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)ではつま先で地面を蹴ると、競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすくウォーキングでは…

テン7ウォーク 2021年6月 (今回だけテン7と呼びます)

テン7(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン7とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハードル!…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP