BLOG

ウォーキングブログ

競歩 の 歩き方③

【競歩】練習メニュー =初心者=

上記の通りに、競歩をしようとすると、ぎこちなく歩く感じになると思います。

したがって、「書いてある通りにやってもスピードが上がったきがしない」

と言う方もいるかもしれません。

 

感覚的にはなんだか「ノッシノッシ」と歩いている感じ。

 

最初は、そんなもの。

大事なのは、身体を大きく使って、全体を連携させることです。

腕を振る →

腰が動く →

足が動く →

身体が進む

というような。

 

一番良くないのは、小走りのようになること。

 

競歩=速いというイメージで、速く歩かねばいけない

と思い、速くしようとして上記の通りに小走りしてしまう

これが、上達を妨げ、最初に悪い癖をつけてしまいます。

 

まずは「ノッシノッシ」と歩く感じで!

 

む、このノッシノッシが伝わるだろうか・・・

https://www.pro-walkingcoach.com/event/

 

Follow me!

関連記事

  1. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキング後も冷…
  2. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
  3. 競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由
  4. 陸王と現実の実業団とのギャップに想ふ
  5. 半月内側断裂でも、競歩なら膝への負担も少なく、速く歩くことも、ラ…
  6. ウォーキング 競歩で、着地の衝撃を受け止める場所
  7. ビルドアップウォークは楽しい!?
  8. ランで膝が痛くなる、という方へ ちゃんとウォーキングが出来てます…
<<
PAGE TOP