BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキングすると膝が痛くなる という方の歩き方の特徴 #ウォ…
  2. 100kmウォークのためにまずしたいこと 東京エクストリームウォ…
  3. 誰もが速く歩けます 67歳 女性でも1㎞を8分10秒で「歩く」
  4. 骨盤を柔軟に動かすために意識すべきこと
  5. ウォーキングで重要なのは、足ではありません
  6. ウォーキング 競歩でシューズに求めるべきもの
  7. ウォーキングや競歩で「きつい」「疲れた」と感じたとき、メンタル的…
  8. 「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出…
<<
PAGE TOP