BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. 【速く歩く ウォーキング 競歩】ゆっくりだと良いフォーム、速いと…
  2. テン6ウォークに参加された、東京エクストリームウォークで完歩した…
  3. ウォーキングをして、痛い場所が出る、修正しないでランをすると故障…
  4. ウォーキング・競歩 で スピードに繋がるピッチ(回転数)の上げ方…
  5. 歩くこと(ウォーク)の本当の楽しさを脚は教えてくれる
  6. 【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、…
  7. 100kmウォーク攻略講習会 100km11時間台ウォーカーが装…
  8. #ウォーキングフォーム を崩してまう原因の1つは、上半身の使い方…
<<
PAGE TOP