BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. 競歩・ウォーキング ピッチ(回転数)を上げるためにいしきしたいこ…
  2. 78歳女性と【ウォーク】で200mインターバルをする
  3. ランナーがウォーキングをする際に「苦手」なこと
  4. 「独りでウォーキングする」ときに【健康効果】を上げるため意識した…
  5. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!HP表紙写真から探…
  6. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
  7. イチロー選手の領域、男子20㎞競歩 山西選手・男子50㎞競歩 鈴…
  8. 【早く歩く、テクニック】手前に足を引き戻しながら着地する
<<
PAGE TOP