BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・ランニング愛好家が、トップアスリートの「真似できる技術」と「真似できない技術」と「真似すべき技術」

まずはこの動画を

次にこの動画を

https://youtu.be/Sg1fyPh294w

次にこの動画

 

マラソンも100mも競歩も

トップアスリートに共通していることは

上下動がほぼない、着地の膝の屈曲がほぼない(競歩は膝が曲がれば失格ですし)

 

つまり、「速さ」「フォーム効率」を求めるなら

この「上下動がほぼない」「膝の屈曲がほぼない」が必要になります

 

愛好家がまず簡単に挑戦できるのは「膝の屈曲を小さくする」でしょう

真似できにくいのは「上下動をほぼなくす」、これは上下動を作らないようにしよう

っと思って出来ることでは無いので、かなり難しいです

 

しかし、これができると無駄な力が上下に逃げず、怪我の予防にもなるので

「真似すべき技術」です。

難しいけど。。。

ぜひ、試行錯誤してみて下さい

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩いて、走っている人を抜こうとしたときに気を付けていたこと
  2. 【ウォーキング、楽に歩くために】ウォーキングを始める、ウォーキン…
  3. 皆さんがウォーキング・ランで頑張ることは誰かを励ますということな…
  4. ウォーキングで「膝痛」持ちの方が、鍛えておきたい意外な場所、とは…
  5. ウォーキング・競歩は、毎日トレーニングをした方が良いの?
  6. 2011年世界陸上大邱大会 日本3選手が入賞するも韓国に先にメダ…
  7. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  8. 明日いよいよ、UWTT2020
<<
PAGE TOP