BLOG

ウォーキングブログ

サブ3ランナーに挑戦してほしいと思うこと

ランは、「跳ぶ」ことができます

そして、フォームに規制がありません。

とにかく、「自由」なんです。

 

ランニングエコノミーとか言われますが、極論ではどんなフォームであろうとも

「脚筋力」「持久力」があれば、それなりにマラソンは走れてしまいます

 

ですが、「競歩」はそうはいきません

明確の「歩く定義」の中で、歩かなければならないからです。

だからこそ、競歩は「ラン」より難しい。

 

20㎞競歩で1時間30分を切って、マラソンでサブ3をする選手は何名かいますが

サブ10ランナーでも、競歩で20㎞を1時間30分を切れる選手は一人もいません

 

ぜひ、サブ3ランナーの皆さんに「競歩」で20㎞を1時間30分を切る

挑戦し見て下さい。

きっと世界が広がると思います

Follow me!

関連記事

  1. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  2. 歩けなくなったこと、ありますか?
  3. PCR検査報告2021年5月 無事に陰性
  4. RWランニング (競歩式ラン)
  5. 身長の高さはウォーキング 競歩でのパフォーマンスを決定づける要因…
  6. 超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる
  7. なぜ、ウォーキング(競歩)が遅いのか?を見つけるのも速くなる方法…
  8. 「何歩ウォーキングしたという、歩数だけをウォーキングの指標にして…
<<
PAGE TOP