BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング中級者以上が試したい、「かかとの着地」で気を付けたい=着地する場所=

かかとの直地ポイントを探る、のはとても大切です。

ウォーキングはランで流行りのつま先(フォアフット)ではなく

かかと着地が大切ですが、

ただ、かかとから着地をすれば良い!

という訳ではあません。

 

その人、その人によってポイント工夫する必要があります。

かかとの内側、かかとの外側、かかとの真ん中

身体の前に着くのか、後ろに着くのか、肩の真下、背骨の真下

気を付けてみると、膝などへの関節、脚全体への負担の掛かり方に違いが出るのが分かります

 

基本的には「かかとの真ん中」「身体の真下」

そこから自分の体型に合わせて微調整をしていく

というのが大事でしょう。

 

まずは、自分のフォームを撮ってみる

そして、どう着地しているのか?を見てみる

実際に意識してやってみて、

「イメージ通りに着地が出来ているかどうか?」

は確認しましょう!

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!
  2. #ファストウォーク してきました。#皇居ラン を歩いて抜いてくる…
  3. 「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出…
  4. ハードなエクササイズをしてからウォーキングに出かけよう
  5. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  6. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  7. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
  8. #ウォーキングフォーム を崩してまう原因の1つは、上半身の使い方…
<<
PAGE TOP