BLOG

ウォーキングブログ

マスターズで一番多い違反、「ベントニー」 その対策で出来ること

マスターズの方の膝は「伸びにくい」のは事実でしょう。

どうしても膝関節の可動域が狭まり、

普通に立っている状態で膝を伸ばそうとしても、

真っ直ぐに伸びない、というのは年代が上がれば上がるほど

珍しいことではありません。

だからと言って曲げて良いという訳ではありません。

 

ただ、問題ばかりを提起して解決策を出さない、のも良くないので

これまでもブログでベントニーいろいろと書いてきたことをまとめました。

ぜひ参考にして下さい。

 

ウォーキング 競歩で 膝を伸ばす方が良い理由と、気を付け方

ベントニー(膝曲がり)で 気を付けること 初心者の動画から学ぶ

競歩でベントニー(膝曲がり)の反則をしないために、気を付けたいこと

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. テン6ウォークのディプロマ、更新しました!
  2. #皇居ウォーク で、ランナーの方に抜かれて、つい観察してしまうこ…
  3. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  4. 時速11㎞で歩いても痛みが出ない理由
  5. 【ウォーキング・競歩】楽に・速くの極意、とは?
  6. #Voicy 膝痛の方が意識したい、歩き方
  7. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  8. ウォーキングを習うと、70才女性でも手軽に15㎞をサッと歩く
<<
PAGE TOP