BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す

リラックスして足を前に振りだす。良く皆さんにアドバイスするときに使う言葉です。なんとなくやってみようとし…

UWTT(100kmタイムトライアル)に、ぜひ挑戦して欲しい皆さんとは?

いよいよ、UWTTまであと1週間となりました。100kmに参加される方も、50kmに参加される方も最後の調整をされているかと…

ウォーキング や 競歩 で足だけ使っては歩幅は広がらないし速く歩けない

一歩の歩幅が広がることはとても大切なことです。一歩で進む距離が長くなるという事は、それだけ運動効率が良くなります。ですから、…

箱根駅伝から学ぶ 強い者が「強い」では無く、勝った者が「強い」

戦前の下馬評は、どのメディアも優勝は「青山学院」でした。出雲駅伝-全日本大学駅伝、と勝ったので当然でしょう。層の厚さも他大学…

2019年 箱根駅伝観戦中

珍しく昨日高熱をだし、休日診療をしている病院に行きましたインフルエンザではないようで、今も37度台までさがっているのでインフ…

おそらく3年ぶりに元旦競歩に行ってきました

久しぶり元旦競歩に行ってきました。高校生の時に初出場をして、30年くらい経ちますがおそらく行かなかったのは5回ぐらいでしょう…

皆さんと大きなチャレンジ 2019年! 明けましておめでとうございます!

今年は「大きなチャレンジ!」をします。このサイトが提供出来る事は皆さんの「不可能と思っている事を…

内ももの付け根(鼠径部)に痛みがある場合のフォームの工夫の仕方

今日も大学に選手のコーチをしに行ってきました鼠径部の痛みを訴える選手がいて、彼のフォームを見てみると脚は…

2019年 箱根駅伝が迫ってきました!

今日は母校までコーチ(競歩の)競歩選手はもちろんのこと、箱根メンバーも入念に最終調整をしていました。各校…

人生初の警視庁 心に残ったこととは。

無犯罪証明書というものを取得することになり警視庁に生まれ始めていってきました。実は今月は、厚生労働省・経…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP