BLOG

ウォーキングブログ

2019年 箱根駅伝観戦中

珍しく昨日高熱をだし、休日診療をしている病院に行きました

インフルエンザではないようで、今も37度台までさがっているので

インフルエンザではやはり無さそうです。

 

そんな訳では今は大人しく、「箱根駅伝」を見ています。

何が面白いって「監督者からの声掛け」です。

伴走をしてスピーカーで声を掛けるのですが、自分の選手に適格なアドバイスをしたいのですが

相手選手にも聞こえる、相手の監督にも聞こえる、ので

本当に言いたいことをいえません。

選手はそれを踏まえて「忖度」しないといけない訳です。

 

結果、メンタル的なことを伝えることが多くなります。

メンタル的なことであれば、カスタマイズされた情報なので選手だけが理解できる情報です

戦術的なアドバイスは「相手がいる」という前提の情報なので、

丸聞こえの状態では、相手に対応されてしまいます。

 

監督者の声掛けには、監督のジレンマと駆け引きと

いろんなものが詰まってます

Follow me!

関連記事

  1. 熱中症対策をしっかりと!2017年度版ですがしっかりと参考にして…
  2. 競歩放送スケジュール 2020東京五輪 ※変更の場合もあるのでご…
  3. 「パーソナルの良いとこってそこですよね!」っと言われた件
  4. 明日(2月24日)は、YouTubeLive配信での「競歩練習メ…
  5. 水分の摂り過ぎに、気を付けよう! 
  6. 久々のほぼ全力5km!競歩@塩谷講習会
  7. いざ!再びのロンドンへ
  8. 世界陸上ドーハ大会 50km競歩 サイドストーリー
<<
PAGE TOP