BLOG

ウォーキングブログ

2019年 箱根駅伝観戦中

珍しく昨日高熱をだし、休日診療をしている病院に行きました

インフルエンザではないようで、今も37度台までさがっているので

インフルエンザではやはり無さそうです。

 

そんな訳では今は大人しく、「箱根駅伝」を見ています。

何が面白いって「監督者からの声掛け」です。

伴走をしてスピーカーで声を掛けるのですが、自分の選手に適格なアドバイスをしたいのですが

相手選手にも聞こえる、相手の監督にも聞こえる、ので

本当に言いたいことをいえません。

選手はそれを踏まえて「忖度」しないといけない訳です。

 

結果、メンタル的なことを伝えることが多くなります。

メンタル的なことであれば、カスタマイズされた情報なので選手だけが理解できる情報です

戦術的なアドバイスは「相手がいる」という前提の情報なので、

丸聞こえの状態では、相手に対応されてしまいます。

 

監督者の声掛けには、監督のジレンマと駆け引きと

いろんなものが詰まってます

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォーキングで今季は、なんと5回のトップゴール!
  2. 世界陸上ドーハ大会 競歩放送予定は。。。
  3. 無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)
  4. ジョグ歩とウォーキングの違い
  5. テン6ウォーク 2023年7月
  6. 自分のフォームを見ることと、それを正確に診断すること
  7. 動画付き講習会を受講された方からのメールを一部紹介します、ウォー…
  8. 年末年始 で 太る!という方【ウォーキング・競歩】で、糖質をたく…
<<
PAGE TOP