BLOG

ウォーキングブログ

2019年 箱根駅伝観戦中

珍しく昨日高熱をだし、休日診療をしている病院に行きました

インフルエンザではないようで、今も37度台までさがっているので

インフルエンザではやはり無さそうです。

 

そんな訳では今は大人しく、「箱根駅伝」を見ています。

何が面白いって「監督者からの声掛け」です。

伴走をしてスピーカーで声を掛けるのですが、自分の選手に適格なアドバイスをしたいのですが

相手選手にも聞こえる、相手の監督にも聞こえる、ので

本当に言いたいことをいえません。

選手はそれを踏まえて「忖度」しないといけない訳です。

 

結果、メンタル的なことを伝えることが多くなります。

メンタル的なことであれば、カスタマイズされた情報なので選手だけが理解できる情報です

戦術的なアドバイスは「相手がいる」という前提の情報なので、

丸聞こえの状態では、相手に対応されてしまいます。

 

監督者の声掛けには、監督のジレンマと駆け引きと

いろんなものが詰まってます

Follow me!

関連記事

  1. 筋力に頼らない、歩き方をしよう
  2. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩予想
  3. どんな1年でしたか?今年一番大変だったこと
  4. 大阪で競歩講習会&パーソナルしてきました。パーソナル受講者が感じ…
  5. もう一人、自分を増やす方法求む
  6. 東京エクストリームウォーク42.195km ハーフを試し歩き!
  7. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  8. 東日本マスターズ陸上、参加の皆様お疲れさまでした。観戦記
<<
PAGE TOP