BLOG

ウォーキングブログ

確実に、録画で観るのと、LIVEで観るのを間違えた気がする件

炎の体育会TVは録画して、BS1の「奇跡の授業」をLIVEで見てました。

 

「奇跡の授業」は女子中学生にサッカーを教えるというもの。

女子中学生は思春期では

「一生懸命にやる」ということがどこか気恥ずかしさをもっていたり

女の子のグループならではの、難しさをもっていたり

と、男子体育会系の王道を通ってきた私にはきっと勉強になるだろうと。

自分が「炎の体育会TV」で出番が来るまで、とりあえず見てみようという感覚で。

しかし、ついほぼほぼ観てしまいました

(特に、女子中学生を教えるという予定はないです…)

 

番組最後は、チームは勝てませんでしたが強豪相手に引き分けとなりました。

 

個々の体力が劇的に上がった、ということは1週間のトレーニングで向上することはまずありません。

向上したのは、個々の技術的な部分とチーム戦術、そして何よりもメンタル

 

スポーツの競技力向上の9割はメンタリティといっても過言ではないと思っています。

 

女子中学生は、明らかにそのメンタリティが向上し、結果につなげました。

メンタリティが向上し、一つの目標に向かっていく姿は

何よりも美しく、尊い姿、でした。

 

その後に、録画した「炎の体育会TV」で解説棒読みの自分に反省したのは言うまでもありません。

 

Follow me!

関連記事

  1. テン6ウォーク初 W10達成(時速10㎞で10㎞の達成!)
  2. ウォーキングしながら筋トレはできるの?
  3. いろんな講習会に出て、自分に合ったものを見つけよう!
  4. 東京五輪マラソン東京コース ウォーク サブ5での上下動は?歩幅は…
  5. #Voicy 膝が痛くなる方へ 風呂場で起きた、えっここまで来ま…
  6. 【イベント X Gateウォーク(10ゲートウォーク)10の関門…
  7. ウォークの着地の衝撃、ランの着地の衝撃
  8. 日本人が日本人を批判する、矛盾
<<
PAGE TOP