BLOG

ウォーキングブログ

【レポート】座学!ウォーキング講習会in大岡山 2017年6月

座学!ウォーキング講習会in大岡山、無事に終わりました。

一歩もウォーキングをしない、と銘打ったので

本当に一歩もウォーキングをせずにやりました!!

 

動画を多く使って、そもそもウォーキングとは、上手なウォーキングとは

と言ったところ、筋電図などデータも紹介しながらだったので

ちょっとアカデミックな感じな講習でしたが、あまり難しくならないように

気を付けたつもりです。

 

今回は、「身体の使い方」をメインに

次回は、「ウォーキングの運動生理学」的な話をしたいと思っています。

 

が、以前に計測したモーションキャプチャーのデータがそれまでにもらえる手はずになったので

モーションキャプチャーのデータも交えて、講座をする予定です。

しかし、今回はちょっと硬かったなぁ、と思っているので、次回はもう少し緩く

話したいなぁ、っとおもってます(笑)

 

次回の「座学!ウォーキング講習会in大岡山」詳しくは、こちらをクリック→

御覧の通り、会場は手狭なので、定員が少ないです。

先着順なので、お申込みはお早めに!!!!

DSC_0568

Follow me!

関連記事

  1. ランで膝が痛くなる、という方へ ちゃんとウォーキングが出来てます…
  2. 東京エクストリームウォーク100㎞ 完歩おめでとうございます!
  3. 練習時間が少なくても、サブ4でマラソンを走るために大切な3つのこ…
  4. 理学療法とスポーツの融合 後編
  5. あとがき「競歩の未来を考える話」
  6. 競歩での失格は、レベルアップのサイン 「競歩を難しい」という言葉…
  7. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
  8. 【選手の時のはなし】レッドカードを持って近づいてくる審判の顔が脳…
<<
PAGE TOP