BLOG

ウォーキングブログ

足裏(土踏まず)がウォーキング や 競歩で痛くなる、という方へ

ウォーキングや競歩をしていて、「足の裏(土踏まず)」が痛くなる
という方がいます。

その方に質問をしてみました。

「着地をした後に、指先を丸めるようにして地面を踏んでいませんか?」
っと。

[「そうしている」、との回答。

つまり、動作の中で足裏で地面を掴むようにウォーキングをしている、ということです。

これが、足裏(土踏まず)を痛める一因でしょう。


その他にも、
・地面を叩くような踵着地
・つま先での強い蹴りだし
これも足裏を痛める要因になります。


足裏(土踏まず)は自分の体重の全てを支える場所。

そこにわざわざ強い負荷を掛ければ、、、

痛めるのは明白でしょう。


指先は曲げず
地面を叩かず
つま先で地面を蹴らない

足裏(土踏まず)が痛くなると言う人は、上記を気をつけたいですね

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング・競歩】年齢・体力・経験がないから「出来ない、無理…
  2. ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から…
  3. 「膝が痛くならなくなって、1時間歩いても平気だった!」っとお礼を…
  4. 競歩での失格は、レベルアップのサイン 「競歩を難しい」という言葉…
  5. ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!
  6. #ウォーキング 基本のスピード時速6㎞、10分を1㎞で歩き続ける…
  7. 100kmウォーク 練習会に講師で参加してきました@塩谷
  8. 雪でウォーキングが出来ない!、そんな皆さんがコツコツしたいトレー…
<<
PAGE TOP