BLOG

ウォーキングブログ

フォームは体型を作る、体型はフォームの履歴書

よく行く公園で、いつも走っている人がいます。

おそらく学生時代にラン経験が無かったんだと思います。

姿勢が後ろに傾き、腰が落ちて、膝も深く曲げながらいつも走っています。

かかと着地も上手くできず、スムーズなフォームではないです

 

この走り方だと、どうしても下半身に大きな負荷が掛かり

特にふくらはぎは太くなってしまっています。

足も身体も毎日走っているので余計な脂肪は無いのですが、

エリートランナーと比べると明らかに足は太いです。

ランニングフォームは体型に反映されてくるということでしょう。

 

ウォーキングでも同様なことがいえます。

つま先で地面を強く蹴る傾向がある方は、ふくらはぎは太めです。

 

水泳をずっとしていればスイマー体型に。

フェンシングをしていれば太ももが体型に。

相撲をすれば、相撲体型に・

 

体型はフォームの履歴書、なのです。

 

その一歩を希望に変えて

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩で胴体の使い方
  2. 大会後、なかなか疲労が抜けない、、、という方へ
  3. ウォーキング・競歩で「ふくらはぎ」が筋肉痛になる。。。フォームを…
  4. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  5. 動画付き競歩講習会in代々木公園 2019年12月
  6. ダイエット お手軽、競歩で痩せる!歩き方のコツ
  7. 東京五輪マラソン東京コース 本日無事完[歩]!
  8. 100km をウォーキングすることで大事なこと
<<
PAGE TOP