BLOG

ウォーキングブログ

フォームは体型を作る、体型はフォームの履歴書

よく行く公園で、いつも走っている人がいます。

おそらく学生時代にラン経験が無かったんだと思います。

姿勢が後ろに傾き、腰が落ちて、膝も深く曲げながらいつも走っています。

かかと着地も上手くできず、スムーズなフォームではないです

 

この走り方だと、どうしても下半身に大きな負荷が掛かり

特にふくらはぎは太くなってしまっています。

足も身体も毎日走っているので余計な脂肪は無いのですが、

エリートランナーと比べると明らかに足は太いです。

ランニングフォームは体型に反映されてくるということでしょう。

 

ウォーキングでも同様なことがいえます。

つま先で地面を強く蹴る傾向がある方は、ふくらはぎは太めです。

 

水泳をずっとしていればスイマー体型に。

フェンシングをしていれば太ももが体型に。

相撲をすれば、相撲体型に・

 

体型はフォームの履歴書、なのです。

 

その一歩を希望に変えて

Follow me!

関連記事

  1. サブ4でマラソンをウォーキング!
  2. ウォーキング・ランニング 寒い時期の「鼻水」対策
  3. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
  4. ウォーキングで ふくらはぎ が痛くなる という方
  5. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  6. ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(実践トレーニング編…
  7. 100kmウォーク攻略講習会 100km11時間台ウォーカーが装…
  8. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
<<
PAGE TOP